KEIステーションありかは、新しい形の生活介護事業所!
例えば “仕事をできる力をつける” “ひとり暮らしをする” “結婚する”…など、 利用者さんの「やりたい」「なりたい」の実現に向けて生きていくためのスキルを、自己選択・自己責任及び自己決定で学んでいく場です。
Instagramはこちら
ブログはこちら
YouTubeはこちら
活動内容
ご利用の流れ
当事業所のご利用の流れを紹介します。
ご相談・ご見学
まずはお気軽にお問い合わせください。見学も随時受付中!
ご利用開始
ご利用開始後、まず「やりたいこと探し(長期的な目標設定)」をひとりひとり行います。
それに沿い、ご自身がどんなコンテンツをしていきたいか…などを一緒に話し合い・決定していきます。
★当事業所でできること
たとえば…
【目標設定・ふりかえり】 ※毎日実施!
利用者・スタッフとも一緒に、朝の会・帰りの会で行います!
「今日はどんな日にしよう?」「こんな事ができた!」
…の繰り返しで、有意義な1日1日にできます。

【PC操作】
ワード、エクセル、パワーポイントの基本的な操作から、少しずつ…!
PCで作ったスライドをもとに、「自己紹介」など、プレゼンもやっています!
使い慣れている、ご自身のPCやタブレットの持ち込みもOKです!

【一般教養】
漢字、計算、英語…など。
自分の「やりたい」「なりたい」を実現するため、必要となる一般教養を身につけていきます。
ふだん使い慣れている、市販の教材の持ち込みもOKです!
話し方、社会のルール(一般常識)も身につけています。

【ボッチャ】
障害者スポーツ、ボッチャもできます!
競技選手の育成もめざし、パラリンピックにも…。

【コミュニケーション・話し合い】
利用者さんたちでイベントを『0』から企画しています。
企画での会話・仲間意識を高め、1つの目標に向かって”協力”・”共有”・”共存”を図っています。
そして社会の一員として障害があっても自分の個性・強みを活かし、生きていく力をつけていきます。
アピールポイント
コンセプトは「大学のような場」。
自ら「選び」「考え」「実践」していく力。生きる力を身につけていく場です!
その日のコンテンツ(利用者さんがその日に取り組むこと)
大切にしているのは、
一利用者さんの「どう生きていきたいか」というひとりひとりの目標設定・振り返りと、利用者さん・スタッフ共に取り組んでいる「やればできる」の想い。
<利用者さんからの声>
◆Aさん(50代男性)
・楽しい。 ・仲間ができた。 ・利用者、スタッフが明るい。
・相談に乗ってもらえる。 ・自立を目指す場所。 ・パソコン作業が増えた。
・資料を自分で考えて作る。
◆Bさん(20代女性)
・苦手なことでも、スタッフと一緒にみんなで協力してやれる。 ・お昼ごはんがおいしい。
・「自分のやりたいこと」をやれる。
・前に出て発表するのが苦手だったけど、前より自信がついて発表できるようになった。
・イベントの企画書類を作成した。
事業所情報
法人名 | 株式会社KEI |
事業所名 | KEIステーションありか |
主たる対象者 | 特に定めなし(身体障害者向けです。) |
住所 | 〒451-0063 愛知県名古屋市西区押切二丁目1番30号 押切プラザビル1階 |
TEL | 052-522-3670 |
FAX | 052-522-3671 |
arika-home@own-your-life.jp | |
HP | https://www.youtube.com/channel/UCgMVqf9L4U3vk1fMX1dRiAQ/featured |
交通機関 | 地下鉄鶴舞線「浅間町駅」より徒歩10分 市バス「押切町」バス停が最寄り |
制度名 | 生活介護 |
事業開始年月日 | 令和4年2月7日 |
開所日 | 月曜~金曜(12月30日~1月3日を除く) ※祝祭日も開所しております。 |
開所時間 | 8:30~17:30 |
利用時間 | |
身障WC | 大型1基、小型2基 |
エレベーター | なし(平屋建て) |