スクラム庄内通は就労継続支援B型事業所です。
就労継続支援B型とは、障害者総合支援法に基づいて提供される障害福祉サービスのひとつで、障がいや疾患などにより一般就労が難しい方を対象に、主に軽作業などの就労訓練を提供するサービスです。
また、就労継続支援B型では雇用契約を結ばないため、週1日からや1日1時間からの利用など、ご自身の体調や希望に合わせて無理なく利用できるのも特徴です。

活動内容
~スクラム庄内通のサポートの流れ~
①お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください。気になることや困っていることなど何でもご相談ください。
②ご見学
実際に当事業所まで足を運んでいただき、作業の様子や事業所の雰囲気などをお確かめください。



③ご体験
実際にご体験いただくことで、さらに雰囲気をつかみご自身との相性を確かめることができます。体験していただく日数や時間はお気軽にご相談ください。
④ご契約
ご利用が決定しましたら、ご契約をさせていただきます。
また、ご利用にはお住まいの市町村の役所にて受給者証の発行手続きが必要となります。こちらの手続きもサポートさせていただきますのでご安心ください。
⑤ご利用開始
必要な手続きが完了しましたら、正式にご利用開始となります! はじめは慣れない部分もあると思いますが、職員が一丸となってサポートいたします(^^)
アピールポイント
バリエーション豊かな作業
スクラムでは様々な種類の作業をご用意しています。座り仕事がほとんどで、ご希望や適性に沿って様々な種類や難易度の作業を提供し挑戦していただくことで、無理なく楽しみながらステップアップを目指すことができます。
例)ガチャガチャのカプセル入れ、チラシ折り、のり付け作業、Amazon商品の梱包や発送、検品、トレーディングカードの仕分けなど、その他にも様々な作業がございます。
無料のお昼ご飯
お昼は管理栄養士監修の温かいお弁当を無料で召し上がっていただけます。

通いやすい立地
スクラム庄内通は地下鉄および市バスの各最寄り駅から歩いてすぐという通いやすい立地にあります。
また、必要な方には送迎も実施しています。お気軽にご相談ください。
きれいで明るい空間
スクラム庄内通は3階建ての建物で全フロアが当事業所のものとなっています。建物内はきれいで清潔感があり、日差しがしっかりと入り込む明るい気持ちの良い室内となっています。
居場所としての機能
スクラムはただ就労訓練をする場としてだけではなく、他者との関わりをもち社会参加をするための”居場所”としての役割も果たしたいと考えています。
最後に
スクラム庄内通の職員はみんな優しく気さくです。事業所内は職員やご利用者の方々の笑顔が日々絶えず、とても明るく和やかな雰囲気となっています。
スクラムはご利用者様ご本人やご家族が抱えるそのひとつひとつの不安に寄り添い、課題解決に向けて一緒に取り組んでいきたいと考えています。
障がいや疾患によるお悩みをお持ちの方はぜひ、スクラム庄内通までお問い合わせください!
職員一同お待ちしております(*^^*)

事業所情報
法人名 | 株式会社スクラム |
事業所名 | スクラム庄内通 |
主たる対象者 | 身体・知的・精神・発達・難病 |
住所 | 〒451-0016 名古屋市西区庄内通3-10-2 |
TEL | 052-908-6868 |
FAX | 052-938-7160 |
info@scrum2016.com | |
HP | https://scrum2016.com/ |
交通機関 | 地地下鉄鶴舞線「庄内通」から徒歩1分 市バス「名塚」「庄内通三丁目」から徒歩5分 |
制度名 | 就労継続支援B型 |
事業開始年月日 | 平成28年12月1日 |
開所日 | 月~金、第1・第3土曜日、祝日 |
開所時間 | 10時~16時 |
利用期間 | 制限なし |
身障WC | なし(手すりあり) |
エレベーター | なし |
この記事へのコメントはありません。